診療の流れについて
「治療がどんな風に進むんだろう?」そんな不安はありませんか?こちらではご来院から治療の終了まで、当院の診療の流れをご案内します。
Flow01ご来院・受付
当院は、予約制の歯科医院です。診療をご希望の方は、下記の電話番号よりご連絡ください。
ご来院されましたら受付へお越しください。受付では、マイナンバーか保険証・お薬手帳をご提示ください。再診の場合は、アプリ受付か診察券のご提示をお願いします。
診察の前に、問診票へご記入いただきます。ご予約時間より5分ほど早めにご来院ください。
- 診療時間
- 9:00~13:00/14:30~18:30
※ 土曜午後のみ14:30~17:30 - 休診日
- 木曜、日曜、祝日
※祝日のある週の木曜日は診療しております
Flow02問診・カウンセリング
初診の際は、きちんと時間を設け、必ず個室で問診・カウンセリングを実施。患者さんとしっかりコミュニケーションをとることを大事にしています。その際、次のような質問をさせていただきます。
- どんな症状がありますか?
- いつから症状がありますか?
- 痛みはありますか?
- あるならどの程度、痛いですか?
- 治療に不安はありますか?
- 治療へのご希望がございましたら、教えてください。
- 過去の治療で嫌だったことがあれば、教えてください。
問診の後、当院の診療方針や各種検査の必要性についてお話させていただきます。患者さんにご納得いただいた上で、検査を始めます。
Flow03レントゲン・口腔内写真の撮影・歯周病検査・唾液検査など
ミラーや探針などの検査器具を使った検査のほか、レントゲン撮影や唾液検査を行います。
一度治療した歯が再度悪くならないようにし、虫歯ゼロ、歯周病ゼロの状態で過ごしていただくために、まずはお口の環境を整えることが重要だと考えています。治療前にしっかりと検査を行って、患者さん一人ひとりの病気のリスクを判定し、患者さんに合った確かな治療を行うのが当院の診療方針です。レントゲンに関しては、被ばく線量が少なくて身体に優しいデジタルレントゲンを採用しています。 安心して検査を受けていただけます。
唾液検査は保険適用外のため、自費で3,300円(税込み)のご負担となります。唾液検査は、虫歯や歯周病を根本的に予防するために必要な検査で、患者さん皆様に必ず受けて頂いております
Flow04治療計画の説明・ブラッシング指導・歯周病基本治療
レントゲン写真やお口の中を撮影した写真を見ながら、現在のお口の状況についてご説明し、治療計画をご提案します。
検査データから病気のリスクを判定し、治療の方法、時間、治療によるメリット・デメリットや費用について、詳しくお話します。また、歯垢、歯石の除去を担当の歯科衛生士が行い、歯のケアで最も大切な歯磨きの方法をお伝えします。
Flow05治療
毎回の治療を始める前に、「今日の治療内容」をご説明しますので、今、ご自分がどんな治療を受けているのかわかりやすくて安心していただけると思います。
疑問が生じた際には、ご遠慮なくご質問ください。わかりやすくお答えします。痛みが少ない治療を行っていますが、万が一、痛みがある場合はお知らせください。麻酔などの適切な処置を取らせていただきます。治療内容や、お口の状況をご説明する際には、レントゲン写真やお口の中を撮影した写真、時には図やイラストを使用することもあります。どなたにもわかりやすい説明を心がけておりますが、ご不明な点がございましたらお声がけください。
Flow06メインテナンス・定期検診
患者さん一人ひとりに、担当の歯科衛生士をお付けしています。 検査結果から患者さんの虫歯や歯周病のリスク判定を行い、メインテナンスにご来院いただく適切なタイミングを設定します。
ご来院いただきましたら、有資格者による歯のクリーニング(PMTCやスケーリング)、虫歯や歯周病のチェックを行います。お口の状態に合わせた効果的な歯磨き方法をお教えしたり、食生活へのアドバイスを行ったり、生活習慣の改善に向けてサポートしています。